福岡転職お役立ち情報ABOUT FUKUOKA
2025.10.23
修猷館高校:福岡最古の伝統校。自由と誇りを重んじる校風
福岡市早良区に位置する 県立修猷館高等学校 は、福岡県でもっとも伝統ある公立進学校の一つであり、「御三家」の筆頭格とされています。
設立は1784年に藩校「修猷館(しゅうゆうかん)」として始まり、240年以上の歴史を誇ります。 ウィキペディア+1
入試に関しての偏差値は70~72程度です。 スコナビ+1
2025年度公開データでは、入試倍率が1.69倍と非常に高い水準になっています。 英心館
また、推薦入試でも倍率2.39倍を記録しており、数ある公立校の中でも競争が激しい環境となっています。 リセマム
修猷館は「文武両道」の校風が強く、自由と自主性を尊重する教育を掲げています。
校則を厳格に設けず、生徒に「独立自尊」の気概を育むことを目指しており、リーダーシップや協働力を重視した教育が行われています。 shuyu.fku.ed.jp
学年が進むにつれて、文系・理系に加えて「英数クラス」「医進コース」のような特色クラスがあり、生徒の進路や志望に応じて細かな選択肢を提供しているのが特徴になります。 TRILL+1
1年前の情報になってしまいますが、2024年度の現役卒業生の合格実績では、九州大学が最多(81人)で、東京大学・京都大学を含む全国難関大学への合格者も多数出ています。 ねとらぼ
みんなの高校情報によれば、東大18人、京大22人など多くの入学者を輩出しています。 みんなの学校情報
所在地は福岡市早良区西新にあります。
西新駅(地下鉄)から徒歩およそ3分で、通学の利便性も高いです。 shuyu.fku.ed.jp
地元では非常に強いブランド校とされ、40~50代世代への調査でも「ネームバリュー1位」に選ばれています。 ねとらぼ
また、知的好奇心を尊重する教育環境やキャリア支援、将来を見据えた学びの設計が評価されています。 TRILL
文武両道を掲げ、部活動も活発。剣道・柔道・ラグビーなどのスポーツ系部活の強さに加え、生徒自治による活動も盛んで、リーダーシップを育てる土壌があります。 (学校の校訓・校風より) shuyu.fku.ed.jp
・難関大学を本気で目指す生徒
・自主性・リーダーシップを持ち、自分で学びを作っていきたい生徒
・部活動にも注力しながら学力を高めたい人
・学歴+人格の両面を育てたい家庭には特に魅力的
公式・概要
Wikipedia(概要)
Fukuoka Prefectural Shuyukan High School
https://en.wikipedia.org/wiki/Fukuoka_Prefectural_Shuyukan_High_School
偏差値
スコナビ(偏差値)
https://sconavi.com/fukuoka/5168/
入試倍率
英進館 2025年度倍率資料
https://www.eishinkan.net/entrance/wp-content/uploads/2025/04/2938ee54f131a97af5aeeb279a6b7125.pdf
リセマム(推薦入試倍率)
https://resemom.jp/article/2022/02/03/65613.html
進学実績
みんなの高校情報(進学実績)
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/4001/
ネームバリューランキング
学校紹介記事
TRILL(修猷館特集)
https://trilltrill.jp/articles/4183974